「周りのエンジニアが転職してるって聞くけど、転職ってリスクあるんじゃない?」
「せっかく今の仕事に慣れてきたのに、新しい環境に行くのはリスクがある」
「今の会社だと給料上がらないけど、それ以外は良い環境なんだよな」
エンジニアとして働いている中で、転職という言葉はよく聞きます。
しかし転職にはリスクがあります。
転職のリスク
- 新しい環境でやれるか不安
- 待遇が下がるかもしれない
- 人間関係が悪化するかもしれない
確かに転職にはリスクがありますが、あなたは転職しないことのリスクについても考えたことはあるでしょうか?
転職にリスクがあるのと同様に、転職しないことにもリスクは存在します。
今回の記事では転職しないことのリスクをいくつか解説します。
転職するリスクとしないリスクを天秤にかけてみて、自分にとって転職する・しないどちらが良い選択肢になるのか考えてみましょう。
【関連記事】エンジニア3年目で転職活動したことない人危機感持った方が良い
転職しないリスク1:スキルの偏り
特定のスキルしか身につかない
同じ企業に所属していると、どうしても仕事で使うスキルに偏りが生じます。
なぜなら各企業には強みと呼ばれる分野があり、その分野の仕事が多くなるからです。
特定のスキルに特化することは必ずしも悪いことではありませんが、そのスキルがいつまでどれくらい世間で必要とされるかどうか見極める必要があります。
自分で別分野の学習をしることで、幅広いスキルを身につけることで対策となります!
新しい技術に触れる機会がない
会社やプロジェクトによっては、最新技術の導入がいつまで経ってもされないということがあるでしょう。
最新技術を知っておかないと、エンジニアとしての市場価値の低下につながります。
例えば最新技術というと、クラウドやAI・機械学習のスキルが挙げられますが、会社やプロジェクトとしてこういった技術に全く興味がない文化の場合、注意が必要です。
テックカンファレンスや勉強会に参加するなど、常に最新の技術情報をキャッチアップする習慣を身につけましょう!
転職しないリスク2:キャリアアップしにくい
昇進や給与アップの機会が少ない
同じ会社に長く留まると、昇進や給与アップのチャンスが少なくなる可能性があります。
会社の評価制度や昇進の制度がしっかりとしている場合は問題ないかもしれせんが、そうではない場合は注意が必要です。
日本のエンジニアの場合は、同じ企業で働き続けるよりも、転職する方が年収を上げやすい傾向にあります。
【関連記事】エンジニアが転職で年収アップするためのコツ
新しい挑戦や役割を経験できない
同じ会社に勤め、同じ役割や責任を長期間続けることで、キャリアの幅が広がらず、成長の機会が減少します。
新しい挑戦やプロジェクトに参加する機会がないと、スキルや経験が停滞する可能性があります。
同じ企業にいて、毎回同じような仕事を頼まれている場合には注意が必要かもしれません。
転職しないリスク3:市場価値がわからない
市場価値の低下
転職活動をしてみると、今の自分にどれくらいの市場価値があるのか確かめることができます。
しかし同じ会社で転職活動をせずに働いていると、自分が世間でどれくらい評価されるのかわからなくなってしまいます。
転職活動をしてみることで、自分のスキルや経験が世間でどれくらい必要とされるかがわかるようになります。
他社での評価を得られない
他社での経験がないと、自己評価が主観的になりがちで、客観的な評価を得る機会が減ってしまいます。
他社での評価を得ることで、自身のスキルや経験に対する客観的なフィードバックを得ることができます。
「会社の先輩や上司から評価を得ているから客観的じゃない?」と考える方もいるかもしれません。
しかしその先輩や上司も同じ会社で働き続けている場合、狭い範囲での評価となり、それはつまり主観的な評価となってしまう恐れがあります。
客観的な評価を得ることで、自分が何を身につけるべきかということがわかり、成長の機会とすることが可能です。
転職しないリスク4:対応能力の低下
変化への対応力の低下
同じ環境に長期間いると、変化に対する適応力が低下し、新しい環境に対する不安が増大します。
現代社会は変化が激しく、いつ大きな変化が身に降りかかっているか予測することは不可能に近いです。
そういった変化に対応する力も、同じ企業にい続けることで低下してしまう可能性があります。
柔軟な考え方や多様な仕事の進め方に触れることで、変化に対応する力がつきます。
特定の組織への依存
同じ会社に所属していると、その会社に依存してしまい、リストラや会社の経営悪化などで会社に居られなくなった時のリスクが高まります。
いざ退職や転職を考えた時に一つの企業にしか所属した経験がない場合、不安がかなり大きくなります。
また転職にもスキルが必要です。必要書類の作成や、面接対策、企業分析など一度経験しているかどうかで結果が変わる可能性があります。
おすすめの転職エージェント
転職活動をスムーズに進めるためには、転職エージェントの活用が非常に有効です。
エージェントを利用することで、転職活動において様々なメリットを享受できます。
転職エージェントを活用するメリット
転職エージェントを活用するメリット
- 専門的なアドバイスを受けられる
- 非公開の求人の紹介がある
- 応募書類のブラッシュアップ
- 面接対策を受けられる
専門的なアドバイス
メリットの一つ目は専門的なアドバイスを受けられることです。
キャリアアドバイザーとの面談を通して、自分の市場価値やキャリアプランを明確にすることができます。
【関連記事】転職エージェントとの面談ではどこまで話す?流れやポイントをわかりやすく解説
非公開求人の紹介がある
転職エージェントには一般には公開されていない求人情報を持っていることが多いです。
非公開の求人は公開されている求人よりもよい条件のものがあるため、自分の理想的な職場を見つけやすくなります。
応募書類のブラッシュアップ
履歴書や職務経歴書のサポートを受けられます。
あなたの経歴やスキルが採用担当者により伝わりやすい書類を作成することができます。
面接対策を受けられる
模擬面接やフィードバックを通して、面接の準備を徹底的に行うことができます。
また企業ごとによくある質問などが準備されており、事前に回答を考えておく時間を作ることができます。
【関連記事】転職エージェントとは?メリット・デメリットから活用方法を徹底解説
レバテックキャリア
レバテックキャリアはIT・Web業界に特化した転職エージェントです。
企業ごとの面接対策が充実していて、初めて転職するエンジニアやキャリアアップを目指すエンジニアにおすすめのエージェントです。
またSIerからWeb業界、SIerからコンサル業界のような他業種への転職を考えている方にもおすすめです!
自分もレバテックキャリアにはお世話になり、とても良い企業に転職できました!
【関連記事】レバテックキャリアとは?評判が悪いのは本当?実際の利用者が解説
転職ドラフト
転職ドラフトは企業から年収が提示された状態でオファーが届く転職サービスです。
よくある転職サイトや転職エージェントとは違って、年収が分かった状態で面接を行います。
前職の年収を提示する必要がないので、自分のスキルや経験をフラットに評価した上で転職を行うことができます。
この仕組みの影響で、転職ドラフトでは転職成功者のうち93.8%が平均して126万円の年収アップを実現しています!
自分の市場価値を知りたい人や求人を探すのが面倒な人におすすめのサービスです
【関連記事】年収提示型のスカウトサービス転職ドラフトの評判は?
クラウドリンク
クラウドリンクは自社内開発に強いエンジニア向けの転職エージェントです。
社内SEや自社開発企業へのキャリアチェンジを希望するエンジニアにとっておすすめです。
取り扱っている企業の範囲が広いことが特徴で、創業まもないスタートアップ企業から大手の自社サービス企業まで扱っています。
また独自の基準を設けていて、年収・休日数・労働条件などの審査を通過した優良求人のみ案内があります。
自社内開発に憧れる人は登録しておいて損はない転職エージェントです!
【関連記事】クラウドリンクの評判は?メリットやデメリットを解説します
まとめ:転職しないリスクを考えてみよう
今回はエンジニアが転職"しない"リスクについて解説してきました。
ただし、今回紹介したリスクに怯えろといっているわけではありません。
大切なことは転職するだけでなく、しないことにもリスクがあることを知り、転職するリスクと転職しないリスクを天秤にかけて自分には転職が必要なのかどうか考えることです。
その上で転職した方が自分の今後のキャリア形成のために有利だという判断になれば、転職エージェントに登録するなどして転職活動を始めるのがよいでしょう。
当ブログでは運営者自身の経験から「若手エンジニアのためのキャリアアップ・年収アップのための転職」というテーマで発信をしています。
転職に少しでも興味がある若手エンジニアの方はぜひブックマークして今後のブログ発信もチェックしてくださいね!